HACCPとは、英語のHazard Analysis Critical Control Pointのそれぞれの頭文字をとった略称で、『危害分析重要管理点』と訳されています。 |
|
メリット HACCPは、現在考えられる最も合理的な衛生管理法であることが国際的にも認められています。 |
|
@ |
つくられる食品の安全性が向上するため、他社との競争力が強化されます。 |
A |
製造加工中および最終製品の廃棄といった食品のムダが減少します。 |
B |
HACCPの導入には全従業員の協力が必要であるため、組織全体の意識が一本化されます。 |
C |
科学的に裏づけられたデータに基づくため、従来の経験や勘による衛生管理よりも安定した安全な製品の製造が可能となります。 |
D |
衛生管理の状態が記録に残っているため、製品の安全性が保証され、PL(製造物責任)法にも容易に対応できます。 |
E |
HACCPは継続させなければ意味がありません。継続させる事によって食品の安全性が持続し、いっそう向上します。 |
![]() |
![]() |
もどる |
![]() |
![]() |